今日の超余談
あー、どうもみなさんこんばんちわっす。
これまたいつものごとく、初っ端からハイパークソどうでもいい話でアレなんすけど、こないだたまたまこんな感じの話題を目にしまして。
ってのも

『あぶない刑事』シリーズ最新作製作発表会見が11月1日、都内で行われ、映画『帰ってきたあぶない刑事』が2024年5月24日から公開することが発表された。舘ひろし(73)演じる“タカ”と柴田恭兵(72)演じる“ユージ”のコンビが2016年公開の映画『さらば あぶない刑事』以来8年ぶりにヨコハマに帰ってくる。
マジ観に行くしかない
ってのも、僕小学生くらいから『あぶない刑事』の大ファンなんすよね。
ホント小学生くらいまでは、本気で将来警察官になろうと思ってたし。笑
そもそもハマったきっかけってのも、完全に父親の影響なんすけど。
普段、家に父親がいるときはだいたいヤクザ映画か時代劇しか流れてなかったんで、その辺は案の定まったく興味ないんすけど「あぶない刑事」だけは唯一自分もハマって。笑
マジかよ、数年前に終わるって言われてたからわざわざ劇場に足を運んだのに…
けど、まぁ
うれしいです!!
ちなみに僕は昔から完全にユージ(柴田恭平)派どす。
その他にも、今月だとPTP(Pay money To my Pain)の映画も観たいし
来月は『SPY×FAMILY』の映画も公開されるし
なんだったら、来年は『ハイキュー!』の劇場版もあるし
あー!忙しい!!
とか調子こいて言ってみたー。
だかひーです、ちーっす。
ま、それはいいとして。
【オススメ!】個人的にNetflixで見倒してるアニメ10選。
で、これまた全然話は変わるんすけど、僕普段昼とか夜ご飯食べる時って、大抵アニメ観てるんすよ。
ま、ほとんどNetflixでしか観てないんすけど。(いつもありがとうございます!!)
だもんで、せっかくって訳じゃないんすけど
- 自分の中での整理のため
- どうせならこの場でこれを読んでくれてるであろう人にオススメしてみよう
ってのもあって、今日はここで個人的にNetflixでハマってたアニメをいくつか晒してみようかなと。
ま、観る人からしたら
「そんなの知ってるわボケ!」
「え?そんなのしか観てないの←こ○ろすぞ」
とか思われるかもしれないっすけど、まぁその辺はご愛嬌的な感じで興味本位で見てもらえれば。
それではいってみよー。
個人的にNetflixで見倒してたアニメ10選
サイバーパンク: エッジランナーズ

人体改造が一般化した不正がはびこる街で、才能に恵まれながらもむてっぽうに生きる貧しい少年は、アウトローの傭兵(ようへい)である”エッジランナー”として歩み始める。
正直、描写はまぁまぁグロめなのも多いんすけど(汗)
絵もすごいキレイだし、あんまり明るい内容のアニメではないっすけど、テンポ感よくサクサク観れるっす。
文豪ストレイドッグス

街を彷徨う孤独な青年・中島敦は”武装探偵社”に入社することに。探偵たちは異能の力を持ち、ヨコハマを脅かす組織ポートマフィアとの戦いを繰り広げていた。
ま、これに関しては前にこんなこと書いたことあるんすけど
ちょっと前に第5期やってたんすけど、相変わらずおもしろかったです←語彙力
攻殻機動隊 SAC_2045

2045年、謎の存在”ポスト・ヒューマン”が新たな脅威となった近未来。全身義体のサイボーグ、草薙素子は再び公安9課を率いて、巨大な電脳犯罪に立ち向かう。
ま、攻殻機動隊なんで基本おもしろくないはずが無いんすけど(笑)、フルCGってこともあって、また普通のアニメとは違った楽しみ方もできるっすね。
機動戦士ガンダム 水星の魔女

水星からやって来た内向的な少女は、モビルスーツ産業の最大手が運営する学園に編入。彼女を待ち受けるのは、さまざまな出会いと戦いの日々。少女の運命の歯車が今、回り始める。
最初はやっぱり「主人公が女の子」ってとこに若干の不安を感じずにはいられなかったんすけど、いざ蓋を開けてみたらガンダムシリーズの中でも上位に入るくらいおもしろかった。
ただ全24話くらいしかないのが残念・・・(ガンダムシリーズは割と全50話くらいが多い)
もっと観たかった・・・
ULTRAMAN

光の巨人が平和をもたらした地球は、再び異星人の脅威にさらされていた。少年はウルトラマンとして戦った父の伝説を継承し、次世代のヒーローとして立ち上がる!
誰もがご存じ「ウルトラマン」の現代アレンジ版みたいなアニメなんすけど(昔の巨大なウルトラマンとかはほぼ出てこない)
イチイチ(ウルトラマン)スーツがカッコいい・・・
コタローは1人暮らし

おんぼろアパートで一人暮らしを始めた、さとうコタロー、4歳。隣の部屋の売れない漫画家と心を通わせながら、コタローは小さな体で強くたくましく生きてゆく。
これも前に
こんなの書いてるんで、よかったらチェックしてくださいな。
グッド・ナイト・ワールド

没入型VRゲームの中で疑似家族になった、4人のプレーヤー。ゲームの世界で幸せな居場所を築いた彼らは、知る由もない。現実世界ではこの4人が家庭崩壊した本物の家族同士であることを…。
これまさに今観てる最中のやつで、まだ最終回まで観てないんすけど(笑)
基本僕暗めの話のアニメ好きなんすけど、これは良い感じにほのぼの感とサスペンス感のバランスが絶妙だと思います。
極主夫道

“不死身の龍”と恐れられるも、極道の世界からこつ然と姿を消した伝説の男がカタギの世界に現れた。家族を守り、忠誠と仁義を尽くす専業主夫の道を極めるために。
実写ドラマはマジでクソでしたけど(苦笑)、元々個人的に原作マンガのファンなので。
Netflixオリジナルのせいなのか、割と原作マンガに忠実なテンポ感で観れるんでめちゃくちゃおもしろいっす。
なんで実写版もツダケン(津田健次郎 ※アニメ版主人公の声優。今や俳優としても大活躍。)でやんなかったんだ・・・
僕のヒーローアカデミア

多くの人が超常能力”個性”を持って生まれる世界。出久は、力を持たない”無個性”。だが、憧れのヒーローに出会い、運命は大きく変わってゆく。ゆめは現実に!
ま、これに関しては今更説明も不要な気もするっすけど、これもちょっと前に
こんなの書いたんで、チェックしてくださいな。
不滅のあなたへ

フシは最初、地上に投げ込まれた”球”だった。死ぬことを知らないフシはやがて人間へと姿を変え、終わりのない旅の中で人間としての痛みと喜びに触れてゆく。
ぶっちゃけ原作マンガを読んだときは全然ハマんなかったんすけど(苦笑)
基本これも悲しい話が多いんすけど、いろいろ「生きる」ってことに対して考えさせられることが多いアニメな気がします・・・
あとがき
もちろん他にもあげようと思ったらいくらでもあるんすけど、とりあえずパッと思い浮かんだのはこんな感じですかねー?
マジ余談
ちなみに、『進撃の巨人』の最終回をどのタイミングで観るべきかマジで悩んでます。

絶対アタイ泣いちゃう・・・
じゃ、今日はこんな感じで。
さらば。
今日の1曲
コメント