今日の余談
あー、どうもみなさんこんばんちわっす。
これまたいつものごとく初っ端からハイパークソどうでもいい話でアレなんすけど、こないだホントなんとなくでたまたま何かで見かけた「そっくりさん」ってアプリ使って遊んでたんすよ←暗いとか言わないで
で、5回くらいやってみたんすけど、マジで冗談抜きで何回やってもこの結果になるんすよね。
View this post on Instagram
フィギュアスケートの高橋大輔って。
高橋大輔の現役復帰に興奮!“隠れファン”のカトパン、初の「フィギュア」MCに:イザ!
で、これホントにガチの高橋大輔ファンの方いたらマジで申し訳ないんすけど
これって喜んでいいんすかね??汗
これって世間的に見てプラスなの?マイナス??汗
しかも、当たり前だけど自分で「似てる!」とか思ったこと1回もないし。汗
けどまぁ、5回くらいやって5回この結果だったんでこれからは人から
「誰に似てるって言われる?」
とか言うクソベタな会話フラれたら、胸を張って
「高橋大輔似です。キリッ」
って言っていこうと思います。
うっそーん。
そんな感じの、かなり昔にキャバクラに行ったときにそこの女の子から
「目だけ(嵐の)櫻井翔に似てるね」
って言われたことあるんすけど、そのときのクソ微妙な空気は今でも忘れられません。
そんな気使ってくれなくても・・・涙
だかひーです、ちーっす。
ま、それはいいとして。
メンマ?しなちく??
で、これまた全然話は変わるんすけど、今日かなりひさびさ(約2年ぶりくらい)にとあるラーメン屋に行ってみたんすよ。
※注 これは今日食べたラーメンではありません
で、そこはかなり醤油ラーメンが美味い店だったんすけど(約2年ぶりくらいに食ったんすけど、前回の感動を裏切らないくらいの美味さでした)
乗ってる具がほうれん草、チャーシュー、メンマだったんすよ。
で、そこでふと思ったことがあるんすよね。
ってのも、自分の田舎がそうだったのか、それとも全国的にそうだったのかはマジで分かんないっすけど、僕昔メンマのことを
しなちく
って呼んでたことを思い出して。
でも、東京出てきてから気付いたらほとんどの確率で「メンマ」って呼ぶようになってたんすけど。汗
だし、東京であんまりメンマのことを「しなちく」って呼んでる人もそういえばほとんど会ったことないなと思って。
で、そこで果たして「しなちく」は方言なのか、はたまた単純にメンマの別名的なアレなのか、その辺が気になってみたのでサクッと調べてみましたよっと。
「しなちく」は方言なのか
ちなみにこのサイトによると
「メンマ」と「しなちく」は、結論からいうと同じものを指します。
や、やっぱそうなんだ・・・汗
「メンマ」とは、イネ目イネ科マチク属に属するミャンマー原産の植物「麻竹(まちく)」の若芽(タケノコ)を煮て乳酸発酵させた、台湾発祥の加工食品です。
日本においてはラーメンの代表的な具材のひとつとして知られています。
ラーメンの麺(メン)と、マチクの麻(マ)を合わせたものが「メンマ」の呼称の由来といわれており、漢字では「麺麻」と書きます。
「しなちく」とは、「メンマ」の別称で、漢字では「支那竹」と書きます。
「支那」は、中華人民共和国を指す通史的な呼称のひとつで、明治頃の日本では一般的に用いられており、英語の “China” の語源ともなっています。
当時の日本では、中国から伝わったものには支那そば、支那綿、支那大根のように「支那」がついた呼称が多く用いられていました。
しかし、一部では「支那」を中華人民共和国の蔑称と捉えることもあり、1946年に中華民国(当時の中華人民共和国の国名)から、「支那」という単語の使用自粛要請があります。
現在ではMicrosoft IMEや、ATOKなどのPC日本語入力システムでは、出荷時に「支那」という単語が辞書登録されておらず、近年は「しなちく」という表現は減少傾向にあるといえます。
や、やっぱそうなんだ・・・汗
あとがき
ちなみに僕出身が九州は宮崎なんすけど、今一番好きなラーメンは
煮干し系です
煮干しラーメンはこんなに美味い!超濃厚に専門店まである人気10選 – メシコレ
誰かおススメの煮干し系のラーメン屋知ってたら教えてくださいな。
ちぇけら。
さらば。
今日の1曲
SILENT KILLA JOINT & dhrma “E.L.E”