昔懐かしの、ママチャリの「ケツ上げ」

だかひーのくらしー-日常
スポンサーリンク

f:id:masa10xxxxxx:20200922001554j:plain


 

 

  • 昔懐かしの、ママチャリの「ケツ上げ」
  • 当時なぜかめちゃくちゃ流行ってた「ケツ上げ」
  • なぜ「ケツ上げ」が流行ったのか?
  • あとがき
  • 今日の1曲
  •  

    あー、どうもみなさんこんばんちわっす。

     

    これまたいつものごとく、初っ端からハイパークソどうでもいい話でアレですが、これまたいつものようにテキトーにあーでもないこーでもないとTwitterをバーっとチェックしてたら、たまたまこんなニュース?を目にしたんすよね。

     

    これ。

    news.yahoo.co.jp

    メイプル超合金・安藤なつが20日付ツイッターで「自分のしたことで不快な気持ちにさせてしまった皆様、ごめんなさい。今後このようなことがないように気を付けます」と謝罪文を投稿した。

     同日放送のTBS「バナナマンのせっかくグルメ!!」で、安藤は日向坂46の佐々木美玲、丹生明里と3人で、千葉・銚子の寿司店を訪ね、名物の「プリンのような伊達巻き」を紹介。到着した時は残り1人前しかなく、握り寿司セット中の1個だったため、じゃんけんで勝った安藤が食べた。

     しかし、ネット上では「3等分しろよ」「なんで一人で食うかな」などとする批判コメントが、安藤のツイッターや、番組公式ツイッターにもみられた。

     安藤の謝罪に対しては「謝る必要ない」「意味わからない」「じゃんけんで勝っただけ」「可哀想」「クレーマー」と同情する声が多数、集まっている。

     

    え、キモい…

     

    ってか、そんな番組の感想をいちいちTwitterとかで本人に直接言うとかキモすぎるだろ…汗

     

    なんだろ、もはや価値観の違いと言ったらそれまでですけど、俺の中でわざわざ本人(芸能人)にリプ送るっていう感覚がそもそもないので、気持ちもまったく理解出来ないんすけど。

     

    なんなんすかね?正義の味方気取りなんすかね??

     

    個人的には、小学校のときとかに絶対クラスに1人はいた「先生に言うからね!」って、謎の正義感ですぐ先生に何事もチクろうとするやつとかと、さして変わらないというか。苦笑

     

    ってか前から何回もちょこちょこ、ここで書いたりしてるんでアレっすけど、やっぱネット弁慶はマジで死ぬほどクソダサいって。(しかも匿名ならもっと最悪)

    www.masa10xxx.com

     

    マジ、これから先学校の授業とかで必須科目として「SNSの使い方」みたいなのをマジで教えた方がいいんじゃないかとか思っているような、そうでもないような。

     

    だかひーです、ちーっす。

    ま、それはいいとして。

     

    昔懐かしの、ママチャリの「ケツ上げ」

     

    で、これまた全然話は変わるんすけど、まぁ今これを読んでくれているであろうそこのあなたも、絶対1回は乗ったことあると思うんすよ。

     

    ママチャリ。

    f:id:masa10xxxxxx:20200922001352j:plain

     

    遠出するなら正直最悪のスペックだけど、その辺行くくらいならあんな便利な乗り物は無いっすよねって思うくらい身近な乗り物。ママチャリ。

     

    もちろん、俺も今でこそロードバイクとか乗ったりしてるものの

    www.masa10xxx.com

     

    中学とか高校の時とかは毎日ママチャリで学校通ってましたよ。片道30分ぐらいかけて。苦笑

     

    当時なぜかめちゃくちゃ流行ってた「ケツ上げ」

     

    で、それ関連でなぜか今日ふと思い出したんすけど、俺は正直やってなかったんすけど、当時なぜかめちゃくちゃ流行ってたんすよね。

     

    ママチャリの後ろの荷台をクイって曲げるの。(通称「ケツ上げ」って言うらしい。笑)

    f:id:masa10xxxxxx:20200922001554j:plain

     福井の高校生の自転車のサドルは低い?地方独特のチャリの「スタイル」集めてみた – NAVER まとめ

     

    もう、マジ男子なら結構な確率でやってたんじゃないかってくらいやってた。

     

    個人的にはなんでやんなかったかって、単純にアレをすることによって後ろの荷台に学校のバッグとかがくくりつけづらくなるのが嫌だったからってだけなんすけど。笑

     

    で、そこでふと思ったわけですよ。

     

    そもそも、なぜ「ケツ上げ」が流行ったのか?

     

    と。

     

    だもんで、そこらへんが気になったんでちょいと調べてみましたやっと。

     

    なぜ「ケツ上げ」が流行ったのか?

     

    ちなみにこちらによると

    hitome.bo

     

    荷台の後ろを跳ね上げる「ケツ上げ」
    「よく暴走族が乗っているバイクの後ろのシートって背もたれが高くなっていますよね。あれに憧れて、自転車の荷台の後ろ部分を上に折り曲げて、高くしてました。いま思えば全然高さも違うのに、変ですよね。」(千葉県/40歳男性)

    ちなみに暴走族バイクに付いている背もたれが高いシート、「三段シート」と呼ばれるそうです。不良っぽい=かっこいいという年代でしたから、形だけでもマネしたかったんですね。

     

    なるへそ。

     

    完全に見た目重視ってことですね。笑

     

    あとがき

     

    ちなみに、当時はなぜか「サドルは全下げがカッコいい」と信じてやまなかったので、実際そうしてたんすけど、ロードバイクとか乗るようになってサドルのポジションの重要さを知ってから

     

    全下げカッコ悪い

    f:id:masa10xxxxxx:20200922002011j:plain

    いじめ、カッコ悪い。 : ゲスの極みといえる、気をつけたい下種の極みな行為10選!! – NAVER まとめ

     

    と思うようになりました。

     

    若さって怖い。

     

    なんちゃってー。

     

    さらば。

     

    今日の1曲

    KICK THE CAN CREW/スーパーオリジナル

    www.youtube.com


     
    タイトルとURLをコピーしました