今日の超余談
あー、どうもみなさんこんばんちわっす。
これまた、いつものごとく初っ端からハイパークソどうでもいい話でアレなんですが、こないだたまたまこんな衝撃的なニュースを耳(目)にしまして。
ってのもこれ。

漫画『彼女、お借りします』の作者・宮島礼史さんが5月13日、同作の実写ドラマ化への喜びをツイートしました。放送はテレビ朝日系で2022年7月からスタートするとのことです。
『彼女、お借りします』は、2017年から『週刊少年マガジン』(講談社)で連載中のラブコメディー漫画。2020年にはテレビアニメ化しており、2022年7月からは第2期も放送予定です。
今回発表された実写ドラマ版で、主人公のさえない大学生・木ノ下和也を演じるのは7人組男性アイドルグループ「なにわ男子」の大西流星さん。一方、恋人代行サービスで“レンタル彼女”として和也に指名される水原千鶴を演じるのは、元子役で俳優の桜田ひよりさんです。
なんこれ。
マジクソすぎる。怒
マジで毎回言ってるけど、いったい誰なんだよアニメとかマンガの実写化にすぐGO出すやつ…
しかも、なにわ男子って…顔もよく分からんし・・・
ま、絶対何を間違ってもドラマを観ることは無いので、別にいいっちゃいいんすけど。怒
ただでさえ、アニメとかマンガが実写化されるってだけでクソ微妙な気持ちにさせられるのに、それが自分の好きなアニメとかマンガだったら、なおのことっすよね。汗
マジ「実写化しましょう!」ってGOサイン出したやつのスマホの充電がいくら充電しても満タンにならないってくらい地味な不幸が起こってほしい…
そう願って止まない今日この頃。
だかひーです、ちーっす。
ま、それはいいとして。
弁当あっためる派?冷たい派??
で、これまた全然話は変わるんすけど、ちょっと今これを読んでるそこのクソ暇人であろう、あなたにちょっと聞いてみたいことがあるんです。
ってのも
お弁当ってあっためる派ですか?冷たい派ですか??
ってのも、こないだたまたまスーパーで弁当買って食う機会があったんすよ。
なんかトンカツ弁当みたいなやつ。(美味かった。笑)
で、さっきの質問に対して僕の結論から言うと、僕は弁当は冷たい派なんすよ。
ってのも、自分なりに何個か理由はあって。
たいしたことない、俺が弁当は冷たい派の理由
ってのも、ひとつは
キャベツとかポテサラ(ポテトサラダ)があったかくなるのが個人的にマジ微妙。
ってことなんすけど。苦笑
ってのも、だいたいどんな弁当もそうだと思うんすけど、結構な高確率で付け合わせでキャベツとかポテサラ付いてること多いじゃないすか?
だけど、弁当ごとあっためると必然的にこれらもあったかくなる訳ですよ。
で、ちょっとやったことない人いたら想像してほしいんすけど、ビミョーにあったかいキャベツの千切りとかポテサラとかって、何かちょっと嫌じゃないですか?
俺だけ??苦笑
あと、もうひとつは
あっためるのめんどくさいし、何より冷たくても十分美味い。
ってことなんすけど。笑
これもその都度その都度の状況によるのかもしんないっすけど、毎回毎回どんな場面でもうまいこと電子レンジが置いてあるとは限らないじゃないですか?
それで一喜一憂するのも何か嫌だし、なにより僕も昔はなんとなく
「弁当はあっためて食べるものだ!」
みたいな強迫観念みたいなものがあったので、どんな弁当でもあっためて食べてたんすよ。
でも、ある時理由は忘れたんすけど、上手いことレンジがそばに無いタイミングがあって。
で、試しに冷たいまんま弁当食ってみたんすよ。
フツーに美味くて。笑
それに気づいてからは、今に至るまで俺は完全に弁当はあっためないで、そのまま(冷たいまま)で食ってるんすけど。
よくよく考えたら、そもそも弁当って「冷えても美味い」みたいな感じのモノじゃなかったっけ?とも思って。苦笑

だから、今僕は完全に弁当はあっためない派なんですけど。
マジの余談
ただ、さすがにコンビニのカレーとかはあっためないと無理。
冷たいカレーはマジで嫌だ。
完全に、さっきの自分の理論には反してるんすけど、こればっかりは逆に何か嫌で。苦笑
あとがき
どうでもいいけど、「駅弁」てなんかテンション上がるっすよね。
いろんな意味で。(ご想像にお任せします)
さらば。
今日の1曲
INSOLENCE “Danger”
コメント