あー、どうもみなさんこんばんちわっす。
いきなりでなんなんですか、これ読んでるそこのあなた。
すき焼きって好きですか??
ま、ぶっちゃけ嫌いって人の方が少ないとは思うんですが。笑
かくいう僕も、もちろん好きっすよ。
つっても、そんなしょっちゅう食べるようなもんでもないけど。笑
で、そんなすき焼き関連で今日たまたまこんな衝撃のニュースを見かけちゃいまして。
ってのもこちら。
「『しらたき(糸こんにゃく)がすき焼きの肉を硬くする』は誤解だった」――こんにゃく生産者などで構成する日本こんにゃく協会が、こんな実験結果を発表した。しらたきがあってもなくても肉の硬さは変わらないことを実験で確かめたという。
え!?しらたきって肉の硬さに関係ないの!?汗
マジかよ、昔からあんなにいろんなとこで「しらたきと肉を一緒に入れちゃダメ」って言われてたのに・・・
どうでもいいけど、一番好きなすき焼きの具材は白菜です。
だかひーです、ちぇけらーっ。
ま、それはいいとして。
|
写真を撮られるとき、イマイチどういう表情をしていいか分からない。
で、これまたこのブログ読んでくれてるそこのあなたに聞いてみたいことがあるんですが。
ってのも
写真撮られるときどんな顔してます??
これ個人的にここ最近というか割と長年の悩みでして。
正直未だに写真に写るときにどういう顔すればいいか悩むというか。
何が正解かイマイチ分からないと言うか。汗
って考えると、たまにTwitterとかFacebookとかで自撮り載せまくってる人とかいるけど、アレフツーにすごいよね。笑
だって、自分のベストな表情とか角度を自分で研究して知ってるってことでしょ??汗
つっても、俺も別に人に写真撮られるのが嫌いとかではないんですよ。(たまに尋常じゃなく写真撮られるの嫌がる人いるじゃないですか??苦笑)
ただ、どこ行ってもそうなんすけど、イマイチそのときそのときのベストな表情が分からないんです。汗
なんで、結果なんかスゲー中途半端な表情になって映ってることが多くて。汗
なんで、最近はもういろいろ諦めて特に何もしないってとこに落ち着いてるんですけど。苦笑
こんな風に
↓
アイムバック母校。#日向学院#何年ぶりに来たかもはや謎#2004年卒
そこの皆さんは、写真撮られるとき表情どうしてます??
写真撮られるときのだいたいの表情のパターン
で、写真撮られるときの表情もだいたいパターンがあると思ってて。
1 真顔パターン
これだと失敗は少なそうなんすけど、場合によっちゃスゲーつまんなそうに思われそうですよね。苦笑
ホントは楽しかったとしても。汗
2 満面の笑顔パターン
ま、一番無難なパターンかと。
ただ、パッと笑顔になれる人は一番これがベストだとは思うんですけど、ぶっちゃけ場合によっては変に作り笑顔みたいになって失敗するときがあるんですよねー。汗
自然に笑えるような状況だったら別に何の問題もないんすけど。
3 変顔パターン
つっても、これはやってる人のセンスにかなりよると思ってて。汗
ってのも、めちゃめちゃおもしろい人がやったらめちゃめちゃおもしろい写真になるけど、僕みたいに中途半端なことしか出来ないようなやつが中途半端に変顔しようとすると単純に何かスベったみたいな感じになるので。汗
で、結果ビビッてできないみたいな。苦笑
4 めっちゃキメ顔パターン
ま、このパターンは俺の中であんま無いんですけど。苦笑
ってのも、キメてる自分に自分で何か笑いそうになっちゃうんすよね。苦笑
たまにSNSとかブログとかのアイコンでかなりイケイケのキメ顔で映ってる人とかいるけど、あれフツーにスゴイよね。笑(若干皮肉です)
いっつもああいう写真見かけると「いったい何枚撮ってこれに決めたんだろう?」とか余計なこと考えちゃうんすよね。笑
すんまそーん。
だいたい大きく分けるとこんなもんすかね??
あとがき
いやー、マジで写真って奥が深い。。。というか難しい。苦笑
ヘタしたら写真一枚でその人の印象もだいぶ変わるしね。
こうなったら毎日家で1人自撮りしまくって研究するしかないのかー?
結構イヤだー。汗
マジで誰か、自然に良い感じの表情を作る方法知ってたら教えてくださいな。(結構切実)
ばいちゃ。
「いい写真」はどうすれば撮れるのか? ~プロが機材やテクニック以前に考えること
- 作者: 中西祐介
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2016/03/29
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
(合本)写真がもっと上手くなる デジタル一眼 撮影テクニック事典101+構図テクニック事典101+撮影Q&A事典101 写真がもっと上手くなる101シリーズ
- 作者: 上田晃司,岡本洋子,GOTO AKI,関谷浩,たかはしうみ,ミゾタユキ
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2014/03/07
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (4件) を見る
|