あーどうも、みなさんこんばんちわっす。
ちょっと前にだいぶ話題になってから、一度は落ち着いたものの最近また新たなブーム(?)を巻き起こしている野々村(竜太朗)元議員。
世界に野々村旋風を巻き起こした伝説の会見。笑
しかし90回も「記憶ない」って覚えてなさすぎだろう。。。笑
それで今日たまたまyahooニュースを何気なく見てたら
完全にこの並び悪意しかないだろ。笑
ま、嫌いじゃないけど。笑
そんな感じのだかひーです。どーもー。
ま、それはいいとして。
|
なんで近いとこに同じコンビニが何軒もあるの?その驚きの理由とは。
今の家に住みだしてから2年ちょいくらい経つのですが、何故かウチの近所やたらとセブンイレブンが多いんですよね。
http://blog-imgs-62.fc2.com/x/x/x/xxxkaigaixxx/img_1063245_37310687_0.jpeg
家の近くに2軒あるんですけど、今週末にもう一店舗オープンするらしく、これで近所に3軒セブンイレブンが出来ることになるんですよね。(ちょっと歩けば、さらに2店舗あるので、そう考えると計5店舗になる。)
あと、同じ通り沿いにこれも何故かサンクスが2軒あるんですよね。
http://kanagawa.itot.jp/sangyodoro/wp-content/uploads/2014/05/134146_27-01sangyoudouro.jpg
昔住んでた家の近くだと、同じ通りにファミマ(ファミリーマート)も2軒あったし。
http://blog-imgs-56.fc2.com/d/a/r/darklord47/2012-0819-113653.jpg
で、前から気になってたんですけど
なぜ、同じようなコンビニを近くに何店舗も出すのか??
最初「オーナーが同じなのかな」とかも考えたんですけど、同じようなコンビニが近くにあるせいで、下手したらどっちかの店舗だけ潰れる可能性だってあるわけじゃないですか?
だったら1店舗だけに集中しといた方が、コストもかかんないし、そっちの方がいいんじゃないかとも思ったりして。
けどまあ、そんなこと考えたとこで分かるはずもないので得意のググってみました。笑
なぜ、同じようなコンビニを近くに何店舗も出すのか?
この記事によると、どうやら「ドミナント戦略」という出店方法らしく
一般に商業施設には業種ごとにある距離内に一店舗もなければ不便と感じられる範囲があり、また、一店舗当たり一日でさばける商品量には限界がある。さらに、客が店舗に行き着くまでに要する時間(アクセス時間)は交通網の整備いかんによって左右される。これらの要素を複合的にとらえることによって、商圏が定義される。時には事業協同組合等が仲介して、過度な競争が起きないように業種ごとに一定の距離が保たれることもある。
グループ企業やチェーン店展開を行なっているスーパーマーケットやコンビニエンスストア等では、出店する際に集客力を左右する商圏の見地から立地特性の人口・年収・年齢層・主たる家族構成・昼夜間人口・競業他社の有無・交通アクセス・周辺施設等を調査し出店の是非を決定する。
ドミナント戦略のメリット
- 配送車の燃料代の節約
- 交通渋滞等による商品の延着を防ぐ
- 食中毒防止
- 店舗開設費用の削減
- 知名度が上がる
なるほどー!!!
http://livedoor.blogimg.jp/banab/imgs/7/0/70963093.jpg
そんな戦略があったとは・・・
そんな感じで、家の近くのコンビニ探してみると新たな発見があるかもよ!!
ないかもしんないけど!!
PS:どうでもいいけど僕はゴリゴリのセブンイレブン派です。
セブンコーヒー最高。
では!!!
|