いったい、いつから「ブリーフ」は無くなってしまったのか。

だかひーのくらしー-日常
スポンサーリンク

今日の超余談

あー、どうもみなさんこんばんちわっす。

これまた、いつものごとく初っ端からハイパークソどうでもいい話でアレなんすけど、僕普段あんまドラマって観る方ではないんすけど、最近までとあるドラマにめっちゃハマってたんすけど、今軽いロス状態になってます。

ハコヅメ

f:id:masa10xxxxxx:20210918112604j:plain

ドラマ「ハコヅメ」凛とした戸田恵梨香&お茶目な永野芽郁のポスタービジュアル3種 – コミックナタリー

そもそも観始めた理由も、元々ちょろっと原作のマンガ読んでたってのと

あとは、予告でチラっと観て「単純におもしろそう」って直感だけだったんすけど。笑

www.youtube.com

あとはムロツヨシが出てたから

www.youtube.com

自分で言うのもなんすけど、珍しく毎週楽しみにしてたドラマだったので、終わってしまったのが寂しい・・・

ちなみに次にこの枠で次に始まる新予告観たら、死ぬほどクソつまんなそうだったので、またしばらくドラマを観ることはなくなるでしょう・・・

ちなみに今一番期待してるのは、10月からNetflixで配信が始まる「極主夫道 Part 2」(アニメ)です。

www.youtube.com

しかも、12月からは「ジョジョ6部(ストーンオーシャン)」もNetflixで先行配信始まるし。

www.youtube.com

ありがとうございます!これからもお世話になります!!Netflixパイセン!!

そんな感じの、もはやゴッリゴリのNetflix信者と言っても若干過言であるだかひーです。ちーっす。

ま、それはいいとして。

いったい、いつから「ブリーフ」は無くなってしまったのか。

で、これまた全然話は変わるんすけど、これ結構昔から思ってることがあるんすけど、最近っていうかいつの間にかマジで見かけなくなった気がするんすよね。

ブリーフ(下着)

[グンゼ] 天引きブリーフ やわらか肌着 綿100% 抗菌防臭加工 前あき 2枚組 SV61312 メンズ ホワイト 日本M (日本サイズM相当)

ま、しいて言えばここ数年、ちょっとした「全裸監督」ブーム?(これまたNetflix!!)で、山田孝之だったり、ジャンポケ(ジャングルポケット)の斎藤さんだったりがやる村西(とおる)監督のアレでちょこちょこテレビとかでも見かける気はしますけど。笑

f:id:masa10xxxxxx:20210918114434j:plain

ジャンポケ斉藤「全裸監督モノマネ」 – YouTube

けどまぁ、ホントに見かけなくなったブリーフ。

ちょっと変態チックなイメージすらある

別に「全裸監督」のせいではないと思うけど、もはや「ブリーフ」ってだけでちょっと変態チックなイメージすらあるっすもんね。苦笑

俺個人的な話でも、僕の記憶が正しければ小学校高学年になるかならないかくらいまでは、それこそ白ブリーフ履いてた気もするんすけど、そのくらいからだんだん周りもトランクスとかに移行してって。

で、子供心ながらになんとなく恥ずかしくなって僕もトランクスとかに移行してった気がするんすよね。

ブリーフ売ってるのって見たことない気がする

だし、今ユニクロとかでもトランクスとかボクサータイプのパンツは売ってるのは全然見かけるっすけど、ブリーフ売ってるのって見たことない気がするんすよね。

マジで、アレいつの間に無くなっちゃったんすかね?

ってことで、いつものごとくそこらへんをチラっと調べてみましたよっと。

いつから「ブリーフ」は無くなってしまったのか。調べてみた。

ちなみにこちらによると

ja.wikipedia.org

1980年代中頃から青年層を中心にトランクス着用者が増加し始めた。

これは「メーカーがトランクスの普及に力を入れたこと」、「ブリーフのデザインがより過激化して、前開きもない窮屈感を覚えるようなスーパービキニまで行き着いてしまい、逆に、よりリラックスした下着が求められるような環境になったこと」、「スポーツの普及により、人前で着替える機会が増加して下着姿を他人の目に晒す機会が増えて他者との差別化が求められたこと」、「ブリーフの着用が幼年層から老年層まで満遍なく普及して、下着を自分で選ぶ購買力を持った流行に敏感な青年層が他の世代との差別化を求め始めたこと」、「ズボンを穿いた時に下着の線が露出しないこと」、「女性の発言力が増して、女性からの視点で下着選びの選択肢が増えたこと」、「トランクスがブリーフと違い、下着然と見えにくく部屋着として使用できること」などから、これまでの男性下着として画一化したブリーフとの差別化を進める上でトランクスが普及し始めた環境となっていた。

へー。

とか思ってたら

また、1981年6月17日に起きた深川通り魔殺人事件で、猿轡をされ、ブリーフにハイソックス姿で後ろ手に手錠を這わされて連行される犯人の様子が新聞の一面で報道され、世間の耳目を集めたことで、日本でのブリーフ人気に終止符を打った。BVD社のブリーフは特徴のあるデザインで当時の人気ブランドとなっていたが、雑誌の記事や投稿欄ではこの事件について溢れ、ブリーフ姿で連行される姿が異様に見えて、自分のブリーフ姿をオーバーラップさせて、その嫌悪感からカラーブリーフやビキニブリーフ、トランクスに変える人が増えたとの報道も流れた。

f:id:masa10xxxxxx:20210918115453j:plain

え!?ブリーフの変態チックなイメージってそこからだったの!?汗

マジかよ・・・軽く衝撃だぜ・・・

あとがき

ちなみに僕は今は完全にボクサー(パンツ)派です。

さらば。

今日の1曲

KNOCK OUT MONKEY – Good Feelin’

www.youtube.com

タイトルとURLをコピーしました