よく洋楽CDの端っこについてる「アレ」なんだか知ってます?

だかひーのくらしー-音楽
スポンサーリンク

あーどうも、みなさんこんばんちわっす。

超私事でアレなのですが、結構前に我が家の炊飯器がぶっ壊れてからずーっと鍋で米炊いてたんですよ。

え?鍋でも米炊けんの?って思った方はこちらをどうぞ)

www.sirogohan.com

けどまあ、ぶっちゃけこれめんどくさいと言うか、割と火の加減とか見るためにつきっきりになんなきゃいけないし(場合によっちゃこげたりするので)、ウチ鍋が一個しかないので(買えよって話ですが。笑)米炊いちゃうと、そのとき鍋が使えないんですよね。

で、まあずーっと炊飯器探してたっちゃ探してたんですけど、なかなか「これ!!」っていうのが見つからなかったときにとあるブログをたまたま目にしまして

えぇ。

買っちゃいましたよ。

だって、定価2000円(それでもクソ安いけど)のとこ、なんとamazonで(約)半額だったんですもの・・・

1人暮らしなんでこれくらいでちょうどいいんです・・・

いーんです!!

http://livedoor.blogimg.jp/k_sfv8539/imgs/d/4/d45382af.JPG

http://livedoor.blogimg.jp/k_sfv8539/imgs/d/4/d45382af.JPG

そんな感じの、これからのマイライスライフを楽しみにしているだかひーです。ちっす。

ま、それはいいとして。

よく洋楽CDの端っこについてるロゴってなんだか知ってます?

話230度くらい変わるのですが、よく洋楽のCDとかについてるこんなマーク見たことありません?(そもそも洋楽のCDとか聴かねーし。って人はさようなら)

https://pbs.twimg.com/profile_images/2207159894/ParentalAdvisory.jpg

http://content-jp.umgi.net/products/ui/UICY-15445_OnW_extralarge.jpg?2016-02-04-1100

http://content-jp.umgi.net/products/ui/UICY-15445_OnW_extralarge.jpg?2016-02-04-1100

たまにこのマークが入ったキャップとかTシャツとかもありますけど。

 

このマークがいったい何なのか知ってる方ってどのくらいいます??

最初は僕も全く知らずに、「そういうブランドかレーベルでもあんのかな?」とか思ってたんですけど。苦笑

けど、このマーク洋楽のCDに全部が全部付いてるわけでもないんですよね。

で、これがやたらと気になっただかひー青年はある日ちょっくら調べてみたわけですよ。

よく洋楽CDの端っこについてるロゴの意味

すると、いろいろ分かったのが、まずこのマークの名称は

「ペアレンタル・アドバイザリー」

じゃ、これはいったい何の意味があってCDについているのかと言うと

最近ではiTMSでもアイコンとして表示される“Parental Advisory”と書かれた黒いステッカー(写真)。ヒップホップ系の音源で見かければむしろ“サグ”な雰囲気をかもしだし、「親(保護者)に警告」というよりも、オススメ!にしか見受けられない、もはや親は注意してくれなくなってしまった“大きなお友達”も多いことでしょう。

 このステッカー、1985年にペアレンツ・ミュージック・リソース・センターという市民団体の圧力により導入された検閲制度で、レコーディング・インダストリー・アソシエーション・オブ・アメリカ(RIAA) という音楽業界内の団体が、アメリカ国内で販売される“不適切な歌詞”が使われていると判断された音楽CDに警告として貼られるもの。

 ステッカーが貼られてしまった音楽CDは、大型スーパー・チェーンであるウォルマートのCD売り場をはじめとした特定のCDショップでは販売されなくなるとのこと。ウォルマートでは銃や弾丸も買える(映画『ボウリング・フォー・コロンバイン』)のに警告ステッカー付きのエミネムの新作は買うことが出来ない……? という不思議な現実はさておき、暴力的な言葉(いわゆるF-WORD)や性的描写、あるいは薬物などを扱ったとされる曲を、保護者が「子供に与えて良いかどうか」の判断をするべき、と忠告しているのです。(※iTMSではアップル社独自のガイドラインを設け、適用しているようです)

要は映画の「R-15」とか「R-18」とかと一緒で、過激な表現があるから、それを貼ることによって保護者がそのCDを聞かせて大丈夫なものかどうかを判断させるためのモノってことですね。

なるほど。ザワールド。

http://livedoor.blogimg.jp/vivit2007p2/imgs/9/8/983d6c9b.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/vivit2007p2/imgs/9/8/983d6c9b.jpg

じゃ、なんで日本版のCDにはついていないのか?

一方、日本国内ではどうなっているのでしょうか?音楽CDには、“Parental Advisory”に準じるような警告ステッカーや、映画の閲覧制限のような明確な規制措置が存在しません。現状では“レコ倫”またはレコード会社やテレビやラジオといった放送局による、“現場での判断”による自主規制が行われています。これらはあくまでも自主的なもので、規制対象になるような表現がある際は、はっきりと歌っていても歌詞として歌詞カードに掲載しなかったり、放送の自粛やCDの回収/発売中止などの措置が取られるようです。

なるほど!!

日本では過激な表現があると、下手したらそもそも世の中に出してもらえない場合があるってことですね!!

世知辛いぜ!ファッキンゲスの極みファッキン乙女。はOKなのに

出典:ペアレンタル・アドバイザリー(Parental Advisory)って何? – CDJournal リサーチ

あとがき

ってな感じで、ぶっちゃけ最初「ただのオシャレマーク」かとくらいに思ってたら、そういうちゃんとした意味があったんですね。笑

ま、知ってるって人からしたら「こいつ今更何言ってんの?」って話だと思うんですけど。苦笑

まだまだ世の中には知らないことがいっぱいあるんですねぇ・・・

ちなみに今一番知りたいことは

「どうして男はセクシーなカッコをしてる女性を見ると、ルックスの是非を差し置いて目で追っかけずにはいられないのか」

ってことです。

誰か知ってる方いたらご教授ください。

では。

タイトルとURLをコピーしました