あー、どうもみなさんこんばんちわっす。
最近、ここでも死ぬほど書いてきてるんでアレなんすけど、僕去年末くらいから超今更ながらめちゃめちゃ「ジョジョ」(ジョジョの奇妙な冒険)※アニメ版にハマってて。
で、ちなみに今第4部の「ダイヤモンドは砕けない」を観てるとこなんすけど

ジョジョの奇妙な冒険(第4部) ダイヤモンドは砕けない 文庫版 コミック 18-29巻セット (化粧ケース入り) (集英社文庫―コミック版)
- 作者: 荒木飛呂彦
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2006/05/22
- メディア: 文庫
- 購入: 21人 クリック: 496回
- この商品を含むブログ (56件) を見る

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない Vol.1<初回仕様版>Blu-ray(イベントチケット(昼の部)優先購入抽選申込券付)
- 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
- 発売日: 2016/06/22
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (4件) を見る
ちょうど、その第4部「ダイヤモンドは砕けない」が今度まさかの実写映画化されるらしいですが(たぶん観ない)、また新たに主要キャラの新作ビジュアルが解禁されたそうな。
荒木飛呂彦原作による実写映画「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」より、岡田将生扮する虹村形兆と、真剣佑扮する虹村億泰のビジュアルが公開された。
似てる似てないかはさておき、億泰の髪型がすげぇ。笑
あ、ちなみに億泰ってこれね。
↓
DVD(Blue-ray)出たら観よう。
ぶっちゃけ丈助が山崎賢人って時点で若干観る気無くした
そんな感じのクレイジーダイヤモンド(意味不明)
だかひーです、ちーっす。
ま、それはいいとして。
|
ブログなんて頑張って書くもんでもないと思ってる。
ちょっと前にもこんなこと書いたことあるんすけど
それ以降も基本毎日書くスタイルでやってるんですけど、ちょっと気になったんで今何日くらい連続でやってんのかと思って調べてみたら
410日だってさ。
へー、我ながら結構やってるなー。笑(超他人事)
でもまぁ、こんだけ書いといてこんなこと言うのも何なんですけど、僕このブログに対して基本1ミリも頑張ってると思ってないんですよ。
ってかもっとざっくり言ったら全然頑張ってないです。
単純に自分の中での一日の中のルーティンとしてやってるだけなんで。
これ別に自慢でも謙遜でも何でもないんすけど、今だいたいこのブログって1つ更新するのにかけてる時間でトータルでも30分くらいなんすよね。
日によってもまちまちっちゃまちまちなんすけど、最近は基本スマホ(はてなブログアプリ)で20分くらいで文章ババーッと書いて、10分くらいでPC使って画像やらリンクやら貼って仕上げるパターンが多いんで。
ってか完全な持論ですけど
そもそもブログなんて頑張って書くもんでもない
と思ってて。
あくまで個人的にはですけど。
だからたまにやたらとブログに対するアツい思いとか「今月の運営目標は!」とか「できるだけ頑張って毎日更新を心がけるようにしよう!!」みたいなこと書いてる人いますけど、僕はそんな気持ち全く無いです。
※ってか、そんだけアツい思いを語っときながら俺より更新頻度低いってどういうことなの
ってか、そもそも「頑張って」書こうとしてる時点で既に心のどっかで「めんどくせぇ」とか「書きたくない」って気持ちがあるからそう思うと思うんすよね。
だったら書かなきゃいいじゃんと思ってて。
そんな無理してまで書くようなもんでもないし。
なんか最近プロブロガーなるよく分かんない、さぞイケてる学生生活を送れなかったのであろう無駄に意識だけは高い連中みたいなやつらが出没してきてるせいか、どっかで「ブログ=頑張って収益を出すもの」みたいなイメージが良くも悪くも付いてる気がしてて。
なんで、ああいう「運営報告」とかがやたらと出てくるのかもしんないすけど。
それでいろんなブロガー(猛爆)のPVやら収益の数字を見て一喜一憂しちゃうみたいな。
そもそも「ブログ」ってそんなんだったっけ??
ってかそもそもブログってそういうもんでしたっけ??
僕がイメージする「ブログ」って「長文で自由に自分の思いを綴るモノ」みたいな感じだったんですが。
いつから「知名度を上げるため・お金を稼ぐためのモノ」になったんだろう?と思いまして。
ってかたかがブログを「メディア」って冗談だろ。きっつ。苦笑
ま、価値観なんて人それぞれだからあくまで俺的にはってだけの話なんすけどね。
あとがき
なんで、これからもこのブログはそんなマイペースと言う名の超テキトーなスタイルでやってこうと思ってます。
なんで、特に意気込みとかアツい思いとかも特に無いっす。笑
気になったときにテキトーにチェックしてくださいなー。
ばいなら。
|