あー、どうもみなさんこんばんちわっす。
これ、前にどっかでも書いたことある気もするんですが、僕生まれてこの方1本もタバコ吸ったことが無いんですよ。
リアルガチで。
けど、見た目でそう思われてるのかたまに初対面の人とか、僕がタバコ吸わないって知らない人とかにたまにいきなり
「火貸してもらっていいですか?」
って言われることがちょいちょいあるんすよね。汗
一番ビックリしたのは、前コンビニの前をたまたま通りかかったときに見知らぬサラリーマンの人にいきなり呼び止められて「ライター貸してもらえませんか?」って言われたことがある。苦笑
俺そんなにタバコ吸いそうに見えんのかなぁ・・・汗
あんなもん金がもったいないだけやんけ
ちなみに僕吸ったことが無いので、何回かタバコ持たせてもらったことあるけどビックリするくらい似合いませんでした。
やっぱ人にはそれぞれ向き不向きがあるってことですかね。苦笑
そんな感じの今日この頃。
だかひーです、ちーっす。
ま、それはいいとして。
|
なんで自転車のことを「チャリ」って呼ぶようになったか知ってます?
ま、ここでも腐るほど書いてきてるんで、ちょいちょいこのブログ覗いてくれてるような人は知ってるとは思うんですが、僕今どこに行くにも愛車のクロスバイク(自転車)乗り回しまくってるんですよ。
ま、いっとき台風続きで全然乗れなかったものの、やっとこさ最近晴れが続くようになったんで毎日乗ってます。
クソ寒いけど。
急に気温変わりすぎやろ・・・ふざけんなよ地球・・・
で、そんな自転車を愛して止まない今日この頃の僕ですが、こないだふと1つの疑問がいきなり頭をよぎったんですよ。
ふと頭をよぎったある疑問
ってのも、結構「自転車」のことを「チャリ」って言う人多いじゃないですか?
「チャリンコ」の略、略して「チャリ」
ま、俺もたまに言うことありますよ。
ある程度の歳重ねたら自然に言うようになってたけど。
なんでかわかんないけど。苦笑
でも、そもそもなんで「自転車」のこと「チャリ」って呼ぶの??
だって自転車のこと英語で言ったら「bicycle(バイセコー)」じゃないですか?
けど、「バイセ」とは絶対言わないっすよね??笑
なにがどうなって自転車のこと「チャリンコ」って呼ぶようになったんだろう?とふと突然思いたちまして。
さっそく調べてみた
だもんで、さっそくいろいろ調べてみましたよ。
そしたら、どうやら明確な答えはないらしく、いろんな説あるらしいっすね。
こちらによると
おなじみ警音ベルの音「チリンチリーン」から
その昔、子供のスリを「チャリンコ」と呼んだ事から
朝鮮語で自転車を表す「チャジョンゴ/チャリュンゴ」から
韓国語で自転車のことを「チャルンケ(済州島方言)」「チャジョンゴ(共通語)」と呼ぶそうです。もともとは日本語である「自転車」が韓国語として読まれたものだそう。これがいわゆるコリアンタウンなどで日本国内でも使用されるようになり、日本人一般に伝播した。つまり日本における「じてんしゃ」が韓国において「チャルンケ」になり、再度日本に逆輸入された末「チャリンコ」となったという説。
面白いのが、「子供のスリ」。
もともと「チャリ」とは江戸時代からある、「こっけいな、ふざけた」を表すことばであって、たとえば変な声を「ち
ゃり声」、おどけた女を「ちゃり女(め)→おちゃめ」と呼ぶなどの用例として残っているそうです(そういえば広島弁(?)でもあーだこーだしょうも無いことを言うのを「ちゃりちゃり言う」と言います。少なくとも岡山では聞いたことがない)。
この言葉が子供を指すことばとして使われます。子をつけて「ちゃりん子(→ぢゃりんこ→漫画:じゃりん子チエ)」。
一方で、ふざけたさまを表すことからスリを行うことも指すようになったようです。二つが合成して「子供のスリ」=「ちゃりんこ」の語が誕生します。
そして、1950~60年代、例えばバイクで免停になった学生が、自転車をその辺でかっぱらってやってくることを「ちゃりんこ/しゃりんこして来る」と隠語として利用するようになる。そのうちチャリンコそのものが自転車をさすようになって――。
あんまり有難くない語源ですが、言いようによってはチャリンコの語源は江戸時代にまでさかのぼるといえるわけです。
へー。
ってかこの答えてる人スゲーな。笑
ってか、これ読んでるそこのあなたはこれ知ってました??笑
あとがき
とまぁ、こんな風に普段何気なく使ってる言葉にも実はよく分かってないのに使ってる言葉もいろいろあるかもしんないっすね。笑
「チャリ」の他にも、なんかこんな感じの豆知識知ってる人いたら是非教えてほしいっす。
いやー、人生毎日勉強ですねー。←誰??苦笑
ばいちゃ。
|